異界月FND1
2016年7月23日 Magic: The Gatheringまさかの2人足らずで6ドラ
カラーはいつも通りの青黒
にタッチソリン
しかし今日は頭どーかしてた
すべてのゲームで凡ミス繰り返して負け負け負け
デッキもあまり覚えてないレベルなので割愛
反応もあまりできなかったし、うーん申し訳ない
次行くときはちゃんと整えときます・・・
おつかれさまでした
カラーはいつも通りの青黒
にタッチソリン
しかし今日は頭どーかしてた
すべてのゲームで凡ミス繰り返して負け負け負け
デッキもあまり覚えてないレベルなので割愛
反応もあまりできなかったし、うーん申し訳ない
次行くときはちゃんと整えときます・・・
おつかれさまでした
異界月プレリその2
2016年7月17日 Magic: The Gathering
帰るつもりが偶数要員で遊ぶことに
画像は今日のキーカード
・生物:17
節くれ木のドライアド 接死+昂揚強化
無私の霊魂 サクると自軍破壊不能
不動の聖戦士 殴るとタフアップ
耕地這い カカシ
耕地這い カカシ
夜明けのグリフ 風ドレ
鉄覆いの処刑者 オーラ装備術師
不屈の聖戦士
異端聖戦士、サリア
ナッターノールズの隠遁者
森林の巡回者 警戒
悪鬼を縛る者 殴るとタッパー
霊動カカシ foil 自分の生物呪文①増加
眠れぬ者の使者
空翔る月銀の魂刈り
優雅な鷺、シガルダ
忌まわしい群れの存在 現出&昆虫*2
・呪文:6
捕食 再録
月光の外套 強化&何かサクると飛行
絞首束縛 なべ
揺るぎない信仰 強化+リングオーラ
狼族の絆 強化オーラ+狼トークン
処刑者の板金鎧 foil
・土地:17
平地*9
森*8
飛行をオーラと装備で強化していくか消耗戦してシガルダ
・1回戦 黒緑
サリアで出足を潰してからの飛行ビートで勝ち
・2回戦 黒赤
緑一色で赤神話狼にマウントされるも平地2枚から信仰を揺るぎないものにして勝ち
・3回戦 トリコ
ライフ3を刈り取るべく大カカシに外套つけて飛行を与え天使とアタック!
したところ前ターン魂刈りから小カカシに板金鎧を移してたせいで光を差し込まれる
が外套が見境ないおかげで鎧と自身を捧げて無事堕天
小カカシをもぐもぐして勝ち
こういうときに限って勝つってどうなん?
楽しかったけどね!
おつかれさまでした
現出は黒のアンコ以外強いっぽい感じ
あと赤の4/4コモン自分でパンプもできるとかつよない?
画像は今日のキーカード
・生物:17
節くれ木のドライアド 接死+昂揚強化
無私の霊魂 サクると自軍破壊不能
不動の聖戦士 殴るとタフアップ
耕地這い カカシ
耕地這い カカシ
夜明けのグリフ 風ドレ
鉄覆いの処刑者 オーラ装備術師
不屈の聖戦士
異端聖戦士、サリア
ナッターノールズの隠遁者
森林の巡回者 警戒
悪鬼を縛る者 殴るとタッパー
霊動カカシ foil 自分の生物呪文①増加
眠れぬ者の使者
空翔る月銀の魂刈り
優雅な鷺、シガルダ
忌まわしい群れの存在 現出&昆虫*2
・呪文:6
捕食 再録
月光の外套 強化&何かサクると飛行
絞首束縛 なべ
揺るぎない信仰 強化+リングオーラ
狼族の絆 強化オーラ+狼トークン
処刑者の板金鎧 foil
・土地:17
平地*9
森*8
飛行をオーラと装備で強化していくか消耗戦してシガルダ
・1回戦 黒緑
サリアで出足を潰してからの飛行ビートで勝ち
・2回戦 黒赤
緑一色で赤神話狼にマウントされるも平地2枚から信仰を揺るぎないものにして勝ち
・3回戦 トリコ
ライフ3を刈り取るべく大カカシに外套つけて飛行を与え天使とアタック!
したところ前ターン魂刈りから小カカシに板金鎧を移してたせいで光を差し込まれる
が外套が見境ないおかげで鎧と自身を捧げて無事堕天
小カカシをもぐもぐして勝ち
こういうときに限って勝つってどうなん?
楽しかったけどね!
おつかれさまでした
現出は黒のアンコ以外強いっぽい感じ
あと赤の4/4コモン自分でパンプもできるとかつよない?
異界月プレリその1
2016年7月16日 Magic: The Gathering
久々で疲れた
画像は今日を支えてくれたカード達
○メイン
・生物:13
ムーアランドの流れ者
グール呼びの共犯者
夜明けのグリフ 風ドレ
霊体の羊飼い
往時の主教
吸血貴族
霊体の予備兵 スピリット*2+2点ゲイン
憑依された死体 CIPスピリット&リターン
不気味な吸血鬼 マッドネスバニラ
マウアー地所の双子
サリアの槍騎兵 伝説探し
消えゆく光、ブルーナ
膨らんだ意識曲げ 現出&ハンデス
・呪文:10
死の重み
絞首束縛 なべ
エムラクールの加護 +3/-3オーラ
エムラクールの加護 +3/-3オーラ
誘惑に負けて 夜の囁き
揺るぎない信仰 強化+リングオーラ
無情な処分 2体-13/-13
生命の危機 万能除去+ドレイン
生命の危機 万能除去+ドレイン
謎の石の断片 マナファクト+変身
・土地:17
平地*8
沼*9
○サイド
耕地這い カカシ
消えゆく光、ブルーナ プロモ
グリフの加護
など
除去で耐えて飛行で押し切りたい
・1回戦 赤緑
序盤の猛攻を堪え忍んで勝ち
・2回戦 黒赤
集合した頭目や黒合体を凌ぎきって勝ち
・3回戦 赤緑タッチ青
タコまぢ無理。分かってても対処できない
除去合わせられないと生物差が響くね
もう少し壁か相討ち要因(パワー3)が欲しかったかな
画像は今日を支えてくれたカード達
○メイン
・生物:13
ムーアランドの流れ者
グール呼びの共犯者
夜明けのグリフ 風ドレ
霊体の羊飼い
往時の主教
吸血貴族
霊体の予備兵 スピリット*2+2点ゲイン
憑依された死体 CIPスピリット&リターン
不気味な吸血鬼 マッドネスバニラ
マウアー地所の双子
サリアの槍騎兵 伝説探し
消えゆく光、ブルーナ
膨らんだ意識曲げ 現出&ハンデス
・呪文:10
死の重み
絞首束縛 なべ
エムラクールの加護 +3/-3オーラ
エムラクールの加護 +3/-3オーラ
誘惑に負けて 夜の囁き
揺るぎない信仰 強化+リングオーラ
無情な処分 2体-13/-13
生命の危機 万能除去+ドレイン
生命の危機 万能除去+ドレイン
謎の石の断片 マナファクト+変身
・土地:17
平地*8
沼*9
○サイド
耕地這い カカシ
消えゆく光、ブルーナ プロモ
グリフの加護
など
除去で耐えて飛行で押し切りたい
・1回戦 赤緑
序盤の猛攻を堪え忍んで勝ち
・2回戦 黒赤
集合した頭目や黒合体を凌ぎきって勝ち
・3回戦 赤緑タッチ青
タコまぢ無理。分かってても対処できない
除去合わせられないと生物差が響くね
もう少し壁か相討ち要因(パワー3)が欲しかったかな
黒赤ビートダウン
2016年4月18日 Magic: The Gathering
・生物:34
4 ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
4 精神病棟の訪問者
4 トロスタッドの死騎手
4 貪欲な吸血鬼
2 魂の略奪者
3 マラキールの解放者、ドラーナ
4 罪を誘うもの
2 戦争に向かう者、オリヴィア
4 秘蔵の縫合体
3 グール馬
・呪文:4
4 稲妻の斧
・土地:22
9 沼
5 山
4 燻る湿地
4 凶兆の廃墟
4 ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
4 精神病棟の訪問者
4 トロスタッドの死騎手
4 貪欲な吸血鬼
2 魂の略奪者
3 マラキールの解放者、ドラーナ
4 罪を誘うもの
2 戦争に向かう者、オリヴィア
4 秘蔵の縫合体
3 グール馬
・呪文:4
4 稲妻の斧
・土地:22
9 沼
5 山
4 燻る湿地
4 凶兆の廃墟
イニ影FND2
2016年4月16日 Magic: The Gatheringフライデードラフトしてきましたよっと
熟読→驚恐の目覚めで青路線は決定
もう一方は黒にしたかったけどネズミ何枚か流したしなあ
などと考えているともう一人の自分をパスされ2マナ狼もきた
はい、じゃこ青緑やります(フワー
○メイン
生物:15
スレイベンのガーゴイル/石翼の反目者
内陸の木こり/森林を切り裂くもの
死天狗茸の栽培者
針毛の狼
針毛の狼
縫合の刻み獣
裏道の急使
銀毛の援護者 弱すぎた、2回戦からは入れ替え候補に
枝細工の魔女 同じく入れ替え候補
逸脱した研究者/完成態
溺墓の探検者
孤独な狩人/群れの一員
上弦の月の教団
もう一人の自分
ケッシグの不吉な豚
呪文:8
ただの風
ただの風
抗えない抑止
狙いは高く
蟻走感
集中破り
驚恐の目覚め/絶え間ない悪夢
熟読
土地:17
島*9
森*8
○サイド
黴墓のゴミあさり 入れ替え候補
沈黙の観察者 入れ替え候補
沈黙の観察者
セルホフのランプ灯し
未知との対決
月夜の狩り
健忘の器
健忘の器
分かれ道
存在の否定
存在の否定
行方不明 入れ替え候補
爆発性の機器
・1回戦 vs白緑
× 13枚落とすも耐え切れず圧殺される
× 13枚落とすも昂揚されーのスピリットトークン出ーので圧殺される
しかしバウンスで耐えるんじゃなく悪夢戻して撃てば間に合ってたかも
・2回戦 vs青緑
× お手本のような調査デッキ。モグラで危険域脱出されたあと撲殺さる
○ 13枚落として。出して。殴って、戻って、撃って
○ 蟻走感で驚恐を探しに行くが出ない出ない
半分以上落ちたところで漸く手札に引き入れ、撃って、出して
殴れなかったので自らバウンスして撃ち直し
・3回戦 vs白黒
○ 初手からいた驚恐を知恵の拝借で追放される。マジで!
さらに死中に活で削られ続けライフは一桁
しかしバウンスで剥がしてからは逆に教団のサイズ差で圧殺す
○ 蟻走感のトークンで耐えながら逸脱した研究者
これがすぐに変身し、もう一人でコピーし圧殺す
レアパワーもあり、なんとか2-1の4位
おつかれさまでした
にしてもすっかり青の人とか待ちの人のイメージが広がっているとは
いや別に青好きってわけじゃないんですよ?
流された色をやってるとだいたい青くなってるだけなんですよ!
色のごり押しかたとかわかんないなあ、どうすればいいんだろ?
熟読→驚恐の目覚めで青路線は決定
もう一方は黒にしたかったけどネズミ何枚か流したしなあ
などと考えているともう一人の自分をパスされ2マナ狼もきた
はい、じゃこ青緑やります(フワー
○メイン
生物:15
スレイベンのガーゴイル/石翼の反目者
内陸の木こり/森林を切り裂くもの
死天狗茸の栽培者
針毛の狼
針毛の狼
縫合の刻み獣
裏道の急使
銀毛の援護者 弱すぎた、2回戦からは入れ替え候補に
枝細工の魔女 同じく入れ替え候補
逸脱した研究者/完成態
溺墓の探検者
孤独な狩人/群れの一員
上弦の月の教団
もう一人の自分
ケッシグの不吉な豚
呪文:8
ただの風
ただの風
抗えない抑止
狙いは高く
蟻走感
集中破り
驚恐の目覚め/絶え間ない悪夢
熟読
土地:17
島*9
森*8
○サイド
黴墓のゴミあさり 入れ替え候補
沈黙の観察者 入れ替え候補
沈黙の観察者
セルホフのランプ灯し
未知との対決
月夜の狩り
健忘の器
健忘の器
分かれ道
存在の否定
存在の否定
行方不明 入れ替え候補
爆発性の機器
・1回戦 vs白緑
× 13枚落とすも耐え切れず圧殺される
× 13枚落とすも昂揚されーのスピリットトークン出ーので圧殺される
しかしバウンスで耐えるんじゃなく悪夢戻して撃てば間に合ってたかも
・2回戦 vs青緑
× お手本のような調査デッキ。モグラで危険域脱出されたあと撲殺さる
○ 13枚落として。出して。殴って、戻って、撃って
○ 蟻走感で驚恐を探しに行くが出ない出ない
半分以上落ちたところで漸く手札に引き入れ、撃って、出して
殴れなかったので自らバウンスして撃ち直し
・3回戦 vs白黒
○ 初手からいた驚恐を知恵の拝借で追放される。マジで!
さらに死中に活で削られ続けライフは一桁
しかしバウンスで剥がしてからは逆に教団のサイズ差で圧殺す
○ 蟻走感のトークンで耐えながら逸脱した研究者
これがすぐに変身し、もう一人でコピーし圧殺す
レアパワーもあり、なんとか2-1の4位
おつかれさまでした
にしてもすっかり青の人とか待ちの人のイメージが広がっているとは
いや別に青好きってわけじゃないんですよ?
流された色をやってるとだいたい青くなってるだけなんですよ!
色のごり押しかたとかわかんないなあ、どうすればいいんだろ?
イニ影FND1
2016年4月9日 Magic: The Gatheringフライデーでドラフトしてきましたよっと
1st レアはサリアの副官、しかし上がアヴァシン取っては、ねえ
タミヨウの日誌が光ってるけど・・・迷った末、呪われた魔女を
潮からの蘇生が1周を期待しつつピックを進めるも無理だった
しかしナメクジが取れたので青黒回避戦術を取ることに決める
2nd 剥いたパックは特にいいものもなくネズミを取って序盤の盾を補充
下から氷の中の存在をパスされたのでありがたく
しかし同時にあったルーター取れてればそれはそれで安定感増してたろうな
3rd ファルケンラスの後継者が取れてデッキが締まった感じする
青で半分埋め尽くされた濃いパックなんかを経過してなんとかデッキになった気がする
○メイン
・生物:13
腐臭ネズミ
腐臭ネズミ
ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
氷の中の存在/目覚めた恐怖
薄暮のニブリス
招かれざる霊/阻み難い侵入者
縫合の刻み獣
ドルナウの死体漁り
縫い翼のスカーブ
呪われた魔女/感染性の呪い
嵐乗りの精霊
嵐乗りの精霊
モークラットの屍蛞蝓
・呪文:9
ただの風
ただの風
抗えない抑止
収まらぬ思い
死の円舞曲
存在の否定
集中破り
金縛り
熟読
・土地
島*10
沼*8
○サイド
海墓のスカーブ
シルブールリンドのカミツキガメ
侵襲手術
束の間の記憶
岸の飲み込み
突き刺さる雨
行方不明
・1回戦 黒緑t白(下々
× 島1枚に青い手札でなかなかアクション取れないまま二段付与人間にやられる
ヤバいあれ対処できなくない?全除去に頼るしかない
× やっぱり対処できなかったよ
信条の香炉さえなければもう少し我慢できたんだけど
・2回戦 黒緑(下々々
○ 精神壊しが出て来るがバウンスバウンスでライブラリーをごっそり
しつつ回避で削り続けた結果、先にダメージで倒してしまった
○ 相手は森地主。こっちは土地2でびた止まり
しかし縫い翼をナチュラルディスカードしセルフリアニしたところから回り始め
デーモンも弾いて殴り切る
・3回戦 赤緑
○ マッドネスから氷の中の存在が変身し殴り勝つ
取り除けなかったときだと思ってたけど取り除いてからチェックするのか
× 盤面優勢だったはずが神話ハイドラ登場からの二段付与で逆転負け
× ナメクジを怪しいブロックからの除去で失うプレイミス
それでも盤面ライフ共にまだ有利だったものの確変土地ゾーンに大突入
8ターンくらい無為に失った結果ハイドラ登場でひっくり返り逆転負け
はー、やっちまったなあ
負け越してしまったけど、でも回ってる時は楽しかった
少なくとも戦えないことはない
また機会があればもう少し練っていきたいけど分かれ道多色コン狙っても良かった気がする
というか流れ的にはそっちだったかもしれない
そういうのも組みたいと思ってたからチャンス逃してしまったかな
1週間ドラフト祭やるようだから機会があえばどこかで参加してみよう
とりあえず今日はおつかれさまでした
ちなみに賞品は1位の3ピックが永遠の見守りという厚さ
イニ影やべーな!
1st レアはサリアの副官、しかし上がアヴァシン取っては、ねえ
タミヨウの日誌が光ってるけど・・・迷った末、呪われた魔女を
潮からの蘇生が1周を期待しつつピックを進めるも無理だった
しかしナメクジが取れたので青黒回避戦術を取ることに決める
2nd 剥いたパックは特にいいものもなくネズミを取って序盤の盾を補充
下から氷の中の存在をパスされたのでありがたく
しかし同時にあったルーター取れてればそれはそれで安定感増してたろうな
3rd ファルケンラスの後継者が取れてデッキが締まった感じする
青で半分埋め尽くされた濃いパックなんかを経過してなんとかデッキになった気がする
○メイン
・生物:13
腐臭ネズミ
腐臭ネズミ
ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
氷の中の存在/目覚めた恐怖
薄暮のニブリス
招かれざる霊/阻み難い侵入者
縫合の刻み獣
ドルナウの死体漁り
縫い翼のスカーブ
呪われた魔女/感染性の呪い
嵐乗りの精霊
嵐乗りの精霊
モークラットの屍蛞蝓
・呪文:9
ただの風
ただの風
抗えない抑止
収まらぬ思い
死の円舞曲
存在の否定
集中破り
金縛り
熟読
・土地
島*10
沼*8
○サイド
海墓のスカーブ
シルブールリンドのカミツキガメ
侵襲手術
束の間の記憶
岸の飲み込み
突き刺さる雨
行方不明
・1回戦 黒緑t白(下々
× 島1枚に青い手札でなかなかアクション取れないまま二段付与人間にやられる
ヤバいあれ対処できなくない?全除去に頼るしかない
× やっぱり対処できなかったよ
信条の香炉さえなければもう少し我慢できたんだけど
・2回戦 黒緑(下々々
○ 精神壊しが出て来るがバウンスバウンスでライブラリーをごっそり
しつつ回避で削り続けた結果、先にダメージで倒してしまった
○ 相手は森地主。こっちは土地2でびた止まり
しかし縫い翼をナチュラルディスカードしセルフリアニしたところから回り始め
デーモンも弾いて殴り切る
・3回戦 赤緑
○ マッドネスから氷の中の存在が変身し殴り勝つ
取り除けなかったときだと思ってたけど取り除いてからチェックするのか
× 盤面優勢だったはずが神話ハイドラ登場からの二段付与で逆転負け
× ナメクジを怪しいブロックからの除去で失うプレイミス
それでも盤面ライフ共にまだ有利だったものの確変土地ゾーンに大突入
8ターンくらい無為に失った結果ハイドラ登場でひっくり返り逆転負け
はー、やっちまったなあ
負け越してしまったけど、でも回ってる時は楽しかった
少なくとも戦えないことはない
また機会があればもう少し練っていきたいけど分かれ道多色コン狙っても良かった気がする
というか流れ的にはそっちだったかもしれない
そういうのも組みたいと思ってたからチャンス逃してしまったかな
1週間ドラフト祭やるようだから機会があえばどこかで参加してみよう
とりあえず今日はおつかれさまでした
ちなみに賞品は1位の3ピックが永遠の見守りという厚さ
イニ影やべーな!
黒タッチ青ビートダウン
2016年4月6日 Magic: The Gathering
・生物:29
4 ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
4 精神病棟の訪問者
4 トロスタッドの死騎手
4 無情な死者
4 魂の略奪者
4 秘蔵の縫合体
4 神出鬼没な拷問者/陰湿な霧
1 グール馬
・スペル:8
4 ガラスの破片
4 忘れられていた家宝/灰口の刃
・土地:23
15 沼
4 水没した骨塚
4 詰まった河口
4 ファルケンラスの後継者/夜陰の後継者
4 精神病棟の訪問者
4 トロスタッドの死騎手
4 無情な死者
4 魂の略奪者
4 秘蔵の縫合体
4 神出鬼没な拷問者/陰湿な霧
1 グール馬
・スペル:8
4 ガラスの破片
4 忘れられていた家宝/灰口の刃
・土地:23
15 沼
4 水没した骨塚
4 詰まった河口
イニ影プレリ
2016年4月2日 Magic: The Gathering行ってきましたよっと
○メイン
・生物:16
貪欲な吸血鬼 アクアミーバ
加虐な魔道士 1/3果敢
偏執的な皮剥ぎ人 CIPで+1/+1カウンター、昂揚でアップキープにも
針毛の狼 6マナパンプで+4/+4
薄暮見の徴募兵/爪の群れの咆哮者 自己完結爆アド狼男 げきつよ
既決殺人犯/焼き印の咆哮者 標準的狼男
ウルリッチの同族 起動で攻撃する仲間に破壊不能付与
罪を誘うもの 噂の爆アド?デビル
吠え群れの狼 仲間がいないとブロックできない3/3
容赦無い泥塊 昂揚で3/3出すマン
枝細工の魔女 3/1バニラ 昂揚要員
ヴォルダーレンの決闘者 踵裂き コイツ決闘する気ない
剛胆な補給兵 CIPで対象人間エンドまで+2/+2
孤独な狩人/群れの一員 バニラ狼男
古き知恵の賢者/古き飢えの人狼 マロー
茨隠れの狼 4/5バニラ
・スペル:7
アヴァシンの裁き 2点ばらまき、捨てればX火力
狂気の一咬み 一方的格闘
癇しゃく 再録の捨てれば稲妻
邪悪な囁き マッドネス裏切りの本能
灰と化す 5点追放火力
忘れられていた家宝/灰口の刃 変身後+3/+3先制 おにつよ
信条の香炉 +1/+1警戒装備、人間は+1/+0追加 つよい
・ランド:17
山*9
森*8
○サイド候補
冷静な建築家 タフ1殺しを見たときの枝細工との入れ替え候補その1
裏道の急使 その2
溶岩の地割れ 地上対決の必殺技
月夜の狩り 狼男の集中攻撃
ウルヴェンワルドの謎 死んだら調査、サクればトークン
ねじれ地帯 フェッチ
他の色は選択肢にならないので割愛
以下簡単にレポ
・1回戦 vs白赤
○ 2マナからぼんぼん展開して殴り切る。誘うものは即追放された
○ さっきよりは遅いものの押せ押せで殴り切る。誘うものは即追放された
黒緑t白ならかなり強かったっぽい・・・色選択って難しいね
・2回戦 vs白青
○ 上と下でのすれ違い殴り合い
裏返った家宝の先制とパンプが押し込むほど効いていき
耐え切れず守勢に回った相手を圧殺
○ 裏返ったマローの制圧力がパない
巨大生物が持つ警戒トランプルのヤバさは先の5/4コモンでもお馴染みですね
と言いつつ互いのライフ差もあまりなくてどっちもナイスゲームだった
空き時間に3回ほど遊んだら普通に圧殺されましたし?
・3回戦 vs黒緑
○ 家宝無双。同時に裏返ってふた回りデカくなりつつの先制は反則
外套纏ったナメクジも決闘者でスルーしてのフルパンでぴったし
× 除去やブロックを絡めて相手のマローを処理してさあこれから
というところでもうひとりの自分がふたりも登場
こっちの裏返ったマローをX=5でコピーされ無事圧殺される
‐ 数ターン経過したところで延長入ってたの知らされ無理なので分け
2マッチ目の攻防は有利不利が二転三転する熱いゲームだった
勝てなかったけど僕、満足!
というわけで2-1-0で入賞?参加賞込3パック貰いましたとさ
激しい戦闘を繰り返して3回戦と少ないなかすごく楽しかった
おつかれさまでした
最後にちょっとだけ見学して帰る合間にキューブ遊んでみた
デッキはぐちゃったし負けたけどパワーカードのぶつけ合いも面白いね
誘ってくれてありがとう
○メイン
・生物:16
貪欲な吸血鬼 アクアミーバ
加虐な魔道士 1/3果敢
偏執的な皮剥ぎ人 CIPで+1/+1カウンター、昂揚でアップキープにも
針毛の狼 6マナパンプで+4/+4
薄暮見の徴募兵/爪の群れの咆哮者 自己完結爆アド狼男 げきつよ
既決殺人犯/焼き印の咆哮者 標準的狼男
ウルリッチの同族 起動で攻撃する仲間に破壊不能付与
罪を誘うもの 噂の爆アド?デビル
吠え群れの狼 仲間がいないとブロックできない3/3
容赦無い泥塊 昂揚で3/3出すマン
枝細工の魔女 3/1バニラ 昂揚要員
ヴォルダーレンの決闘者 踵裂き コイツ決闘する気ない
剛胆な補給兵 CIPで対象人間エンドまで+2/+2
孤独な狩人/群れの一員 バニラ狼男
古き知恵の賢者/古き飢えの人狼 マロー
茨隠れの狼 4/5バニラ
・スペル:7
アヴァシンの裁き 2点ばらまき、捨てればX火力
狂気の一咬み 一方的格闘
癇しゃく 再録の捨てれば稲妻
邪悪な囁き マッドネス裏切りの本能
灰と化す 5点追放火力
忘れられていた家宝/灰口の刃 変身後+3/+3先制 おにつよ
信条の香炉 +1/+1警戒装備、人間は+1/+0追加 つよい
・ランド:17
山*9
森*8
○サイド候補
冷静な建築家 タフ1殺しを見たときの枝細工との入れ替え候補その1
裏道の急使 その2
溶岩の地割れ 地上対決の必殺技
月夜の狩り 狼男の集中攻撃
ウルヴェンワルドの謎 死んだら調査、サクればトークン
ねじれ地帯 フェッチ
他の色は選択肢にならないので割愛
以下簡単にレポ
・1回戦 vs白赤
○ 2マナからぼんぼん展開して殴り切る。誘うものは即追放された
○ さっきよりは遅いものの押せ押せで殴り切る。誘うものは即追放された
黒緑t白ならかなり強かったっぽい・・・色選択って難しいね
・2回戦 vs白青
○ 上と下でのすれ違い殴り合い
裏返った家宝の先制とパンプが押し込むほど効いていき
耐え切れず守勢に回った相手を圧殺
○ 裏返ったマローの制圧力がパない
巨大生物が持つ警戒トランプルのヤバさは先の5/4コモンでもお馴染みですね
と言いつつ互いのライフ差もあまりなくてどっちもナイスゲームだった
空き時間に3回ほど遊んだら普通に圧殺されましたし?
・3回戦 vs黒緑
○ 家宝無双。同時に裏返ってふた回りデカくなりつつの先制は反則
外套纏ったナメクジも決闘者でスルーしてのフルパンでぴったし
× 除去やブロックを絡めて相手のマローを処理してさあこれから
というところでもうひとりの自分がふたりも登場
こっちの裏返ったマローをX=5でコピーされ無事圧殺される
‐ 数ターン経過したところで延長入ってたの知らされ無理なので分け
2マッチ目の攻防は有利不利が二転三転する熱いゲームだった
勝てなかったけど僕、満足!
というわけで2-1-0で入賞?参加賞込3パック貰いましたとさ
激しい戦闘を繰り返して3回戦と少ないなかすごく楽しかった
おつかれさまでした
最後にちょっとだけ見学して帰る合間にキューブ遊んでみた
デッキはぐちゃったし負けたけどパワーカードのぶつけ合いも面白いね
誘ってくれてありがとう
OGWFND2と3
2016年2月13日 Magic: The Gathering簡易的に
・先週・・・赤緑上陸
勝負負
リターンで赤黒の盤面を吹き飛ばしたのは爽快だった
でもタッパー流れてきたとこで色変えしなかったのが失敗
形にはなったけど薄いデッキになってしまった
序盤上陸連打で押し切れなかったら突破や応戦する手段に乏しい
なのにミスプレイ多くて押し切り失敗したり・・・ダメダメだった
あとアイリは化けもん
・昨日・・・赤黒紅蓮術
勝勝負
紅蓮術師の突撃2枚で盤面を制圧していくデッキ
初手から青を下に押しつけていくも白緑がびた止まり、色変えが奏功した形
と言いたいが実際は事故に大きく助けられた
最終赤黒同色対決でお互いうまくスキマを突けた形
しかし相手はケツがっちりであまり効かず、残念
軽いところがほとんど剥けず速攻が低マナに苦労する珍しい卓だった
あと神話も剥かれず2位以下賞品のグレードがとても低かった、ぐぬぬ
・先週・・・赤緑上陸
勝負負
リターンで赤黒の盤面を吹き飛ばしたのは爽快だった
でもタッパー流れてきたとこで色変えしなかったのが失敗
形にはなったけど薄いデッキになってしまった
序盤上陸連打で押し切れなかったら突破や応戦する手段に乏しい
なのにミスプレイ多くて押し切り失敗したり・・・ダメダメだった
あとアイリは化けもん
・昨日・・・赤黒紅蓮術
勝勝負
紅蓮術師の突撃2枚で盤面を制圧していくデッキ
初手から青を下に押しつけていくも白緑がびた止まり、色変えが奏功した形
と言いたいが実際は事故に大きく助けられた
最終赤黒同色対決でお互いうまくスキマを突けた形
しかし相手はケツがっちりであまり効かず、残念
軽いところがほとんど剥けず速攻が低マナに苦労する珍しい卓だった
あと神話も剥かれず2位以下賞品のグレードがとても低かった、ぐぬぬ
アタルカブルー改
2016年2月3日 Magic: The Gathering
4 僧院の速槍
2 鐘突きのズルゴ
3 神出鬼没の呪拳士
4 嵐追いの魔道士
1 無謀な奇襲隊
2 払拭
4 焦熱の衝動
4 タイタンの力
2 ティムールの激闘
4 ドラゴンの餌
4 アタルカの命令
1 空智の踊り
3 軍属童の突発
1 強大化
5 山
2 シヴの浅瀬
2 ヤヴィマヤの沿岸
1 窪み渓谷
1 燃えがらの林間地
2 開拓地の野営地
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
2 鐘突きのズルゴ
3 神出鬼没の呪拳士
4 嵐追いの魔道士
1 無謀な奇襲隊
2 払拭
4 焦熱の衝動
4 タイタンの力
2 ティムールの激闘
4 ドラゴンの餌
4 アタルカの命令
1 空智の踊り
3 軍属童の突発
1 強大化
5 山
2 シヴの浅瀬
2 ヤヴィマヤの沿岸
1 窪み渓谷
1 燃えがらの林間地
2 開拓地の野営地
4 血染めのぬかるみ
4 樹木茂る山麓
黒単アリストクラッツ改
2016年1月30日 Magic: The Gathering
4 搭載歩行機械
4 果てしなきもの
4 スゥルタイの使者
4 ズーラポートの殺し屋
4 ナントゥーコの鞘虫
4 不気味な腸卜師
2 本質を蝕むもの
4 頭蓋ふるい
1 息詰まる忌まわしきもの
1 吸血の儀式
1 骨の粉砕
2 闇の掌握
2 残忍な切断
8 沼
3 汚染された三角州
3 血染めのぬかるみ
3 コイロスの洞窟
3 ラノワールの荒原
2 ならず者の道
1 海門の残骸
4 果てしなきもの
4 スゥルタイの使者
4 ズーラポートの殺し屋
4 ナントゥーコの鞘虫
4 不気味な腸卜師
2 本質を蝕むもの
4 頭蓋ふるい
1 息詰まる忌まわしきもの
1 吸血の儀式
1 骨の粉砕
2 闇の掌握
2 残忍な切断
8 沼
3 汚染された三角州
3 血染めのぬかるみ
3 コイロスの洞窟
3 ラノワールの荒原
2 ならず者の道
1 海門の残骸
白単ビートダウン改
2016年1月28日 Magic: The Gathering
4 搭載歩行機械
3 果てしなきもの
3 百蘭の騎士
2 族樹の精霊、アナフェンザ
1 砂草原ののけ者
4 アブザンの鷹匠
4 変位エルドラージ
3 救援隊長
3 風番いのロック
3 次元の歪曲
4 抵抗の妙技
3 城塞の包囲
6 平地
4 溢れかえる岸辺
4 コイロスの洞窟
4 戦場の鍛冶場
4 崩壊する痕跡
1 ならず者の道
3 果てしなきもの
3 百蘭の騎士
2 族樹の精霊、アナフェンザ
1 砂草原ののけ者
4 アブザンの鷹匠
4 変位エルドラージ
3 救援隊長
3 風番いのロック
3 次元の歪曲
4 抵抗の妙技
3 城塞の包囲
6 平地
4 溢れかえる岸辺
4 コイロスの洞窟
4 戦場の鍛冶場
4 崩壊する痕跡
1 ならず者の道
4 エルドラージのミミック
4 次元潜入者
4 目潰しドローン
4 空中生成エルドラージ
2 耕作ドローン
4 作り変えるもの
4 難題の予見者
4 現実を砕くもの
4 幽霊火の刃
3 石鍛冶の傑作
4 島
4 ヤヴィマヤの沿岸
4 シヴの浅瀬
4 廃集落
2 オランリーフの廃墟
2 海門の残骸
2 ならず者の道
1 繁殖苗床
4 次元潜入者
4 目潰しドローン
4 空中生成エルドラージ
2 耕作ドローン
4 作り変えるもの
4 難題の予見者
4 現実を砕くもの
4 幽霊火の刃
3 石鍛冶の傑作
4 島
4 ヤヴィマヤの沿岸
4 シヴの浅瀬
4 廃集落
2 オランリーフの廃墟
2 海門の残骸
2 ならず者の道
1 繁殖苗床
先週のプレリと一昨日の初ドラを簡単に
・プレリ
開けた箱はなーんもなし、お持ち帰り要素0
プロモも《選ばれ》てるうえにレア被りしてるという残念ぶり
枚数ある白をメインとした支援ビートとしてサブはどうするかな
《ニッサの裁き》よりも《抑圧的》2枚の方がトドメのダメージ稼げそうだ
《猛士》も2枚あるし赤にしよう
固定3戦やって結果は勝負勝の2-1-0
《猛士》支援で序盤からボコボコにしたあとの《抑圧的》は圧倒的
負けたのは青白でレアパワーにオエーしました
見たカードの1/3くらいレアだった気がする
《作りかえ》死亡でマナ加速からの《果てしなき》《触手》怒涛
次ターン《果てしなき》出し直しとかリミテでしていい動きじゃないと思います!
・FND
初手《救援隊長》からの《耕作》《目潰し》でハイ青やります
2パック目《変位》スタートも《卑小》から緑だだ流れからのハイ緑やりますで色決定
タッパーで援護しつつの青緑欠色、《変位》タッチは・・・流石に余裕ないな
結果は負勝勝の2-1-0
初戦青白が飛び過ぎてて支えきらんかった
《焼尽》が蜘蛛や飛行に刺さるったらないね
討ちとっても《忠告天》が回収しだすし!
残り2戦はどっちも白黒同盟者
《影響力》で《落とし子縛り》奪って《道守》とコンボしだしたり
デカブツ連打して押し切ったり
最弱扱いされててもさすがに緑のサイズは大正義
青タッパーのおかげとも言う
やっぱコイツはつえーわ
◇使うこと考えると1パック目は1色潰しつつのマナ基盤拾って
2色目は流れで決めてく感じがいいんかなー
なんとなくM13を思い出す
来週はGPNGYがあるから卓が立つのは無理だろーな
行く人はがんばってくださいませ、PCの前から応援しとります
ではでは
・プレリ
開けた箱はなーんもなし、お持ち帰り要素0
プロモも《選ばれ》てるうえにレア被りしてるという残念ぶり
枚数ある白をメインとした支援ビートとしてサブはどうするかな
《ニッサの裁き》よりも《抑圧的》2枚の方がトドメのダメージ稼げそうだ
《猛士》も2枚あるし赤にしよう
固定3戦やって結果は勝負勝の2-1-0
《猛士》支援で序盤からボコボコにしたあとの《抑圧的》は圧倒的
負けたのは青白でレアパワーにオエーしました
見たカードの1/3くらいレアだった気がする
《作りかえ》死亡でマナ加速からの《果てしなき》《触手》怒涛
次ターン《果てしなき》出し直しとかリミテでしていい動きじゃないと思います!
・FND
初手《救援隊長》からの《耕作》《目潰し》でハイ青やります
2パック目《変位》スタートも《卑小》から緑だだ流れからのハイ緑やりますで色決定
タッパーで援護しつつの青緑欠色、《変位》タッチは・・・流石に余裕ないな
結果は負勝勝の2-1-0
初戦青白が飛び過ぎてて支えきらんかった
《焼尽》が蜘蛛や飛行に刺さるったらないね
討ちとっても《忠告天》が回収しだすし!
残り2戦はどっちも白黒同盟者
《影響力》で《落とし子縛り》奪って《道守》とコンボしだしたり
デカブツ連打して押し切ったり
最弱扱いされててもさすがに緑のサイズは大正義
青タッパーのおかげとも言う
やっぱコイツはつえーわ
◇使うこと考えると1パック目は1色潰しつつのマナ基盤拾って
2色目は流れで決めてく感じがいいんかなー
なんとなくM13を思い出す
来週はGPNGYがあるから卓が立つのは無理だろーな
行く人はがんばってくださいませ、PCの前から応援しとります
ではでは
…ミツケ…タ…ゾッ!!
2016年1月11日 TCG全般
あけおめ(遅)
やっといくらかカードを発掘できたぞー!
オンスフェッチやら対抗色ペイン
不毛やWillも発見
あれ?赤黒と赤緑が足りないな・・・
他にもアンコやfoilもぼちぼち
今はレガシーやEDH需要で一部高騰してるんだっけね
そっちの世界全然わかんないけど
なんとなく使えそうなのは除けておく
でもデュアランは処分しちゃってるんだよなー
惜しいことをしてしまった
とりあえずもう少し依ったらファイルに入れて
今度持ってってみようかな
んでは本年も見かけたらよろしゅうお願いします
やっといくらかカードを発掘できたぞー!
オンスフェッチやら対抗色ペイン
不毛やWillも発見
あれ?赤黒と赤緑が足りないな・・・
他にもアンコやfoilもぼちぼち
今はレガシーやEDH需要で一部高騰してるんだっけね
そっちの世界全然わかんないけど
なんとなく使えそうなのは除けておく
でもデュアランは処分しちゃってるんだよなー
惜しいことをしてしまった
とりあえずもう少し依ったらファイルに入れて
今度持ってってみようかな
んでは本年も見かけたらよろしゅうお願いします
BFZFND3とPTと青黒
2015年10月19日 TCG全般FNMは先週の話なんで詳しくは割愛
とりあえず流れてきたの拾って青黒にしたら上がまさかの青黒緑で
3巡目封殺されて爆死の0-3
俺もう二色にこだわるのやめる!
土日にPTあって見てみたら随分熱い決勝Tしてて
日本人の1・2フィニッシュはめでたい
そして紳士フィンケルがまだプレイしててちょっと嬉しい
んでその記事見てたら青黒ハスクが紹介されてるじゃないですか
しかも後でまた弄ったの置いとこうかなと思ってたリストとあんま変わんないの
勇者じゃなくてエルドラージ入ってるけど
でもこれでオリジナリティーが死んだ
これ使ったらああプロツアーのですねって思われる
モチベーション一気にダウン
どうしようかな、もう弄るのやめようかな
とか思ったけどよく考えたらそもハスク部分は某ジャッジのアイディアぱくってるんだから
もともとオリジナリティーなんてなかったんだ
というわけでもうちょい弄ってみよう
にしてもこうドラフトでも構築でも青黒ばっか考えてると
そりゃ青黒の人扱いもされますやね
とりあえず流れてきたの拾って青黒にしたら上がまさかの青黒緑で
3巡目封殺されて爆死の0-3
俺もう二色にこだわるのやめる!
土日にPTあって見てみたら随分熱い決勝Tしてて
日本人の1・2フィニッシュはめでたい
そして紳士フィンケルがまだプレイしててちょっと嬉しい
んでその記事見てたら青黒ハスクが紹介されてるじゃないですか
しかも後でまた弄ったの置いとこうかなと思ってたリストとあんま変わんないの
勇者じゃなくてエルドラージ入ってるけど
でもこれでオリジナリティーが死んだ
これ使ったらああプロツアーのですねって思われる
モチベーション一気にダウン
どうしようかな、もう弄るのやめようかな
とか思ったけどよく考えたらそもハスク部分は某ジャッジのアイディアぱくってるんだから
もともとオリジナリティーなんてなかったんだ
というわけでもうちょい弄ってみよう
にしてもこうドラフトでも構築でも青黒ばっか考えてると
そりゃ青黒の人扱いもされますやね
ティムール上陸ランプ
2015年10月13日 TCG全般4 荒野の囁く者
1 葉光らせ
4 爪鳴らしの神秘家
4 失われた業の巫師
2 狩猟の統率者、スーラク
3 忘却撒き
1 魔道士輪の対応者
3 龍王アタルカ
1 絶え間ない飢餓、ウラモグ
4 珊瑚兜への撤退
4 カサンドゥへの撤退
4 深海の主、キオーラ
5 島
7 森
3 伐採地の滝
2 ヤヴィマヤの沿岸
2 開拓地の野営地
4 樹木茂る山麓
1 吹きさらしの荒野
1 ならず者の道
緑撤退と忘却撒きのコンボがしたかった
揺るぎないサルカン?やっこさん抜けたよ
1 葉光らせ
4 爪鳴らしの神秘家
4 失われた業の巫師
2 狩猟の統率者、スーラク
3 忘却撒き
1 魔道士輪の対応者
3 龍王アタルカ
1 絶え間ない飢餓、ウラモグ
4 珊瑚兜への撤退
4 カサンドゥへの撤退
4 深海の主、キオーラ
5 島
7 森
3 伐採地の滝
2 ヤヴィマヤの沿岸
2 開拓地の野営地
4 樹木茂る山麓
1 吹きさらしの荒野
1 ならず者の道
緑撤退と忘却撒きのコンボがしたかった
揺るぎないサルカン?やっこさん抜けたよ
というわけで昨晩のFNMに参加
初手ノヤン・ダールから上は白青か青赤無色やれと言ってるので白青へ
返しで青赤無色のパッケがだだ流れで帰ってきてて上が手を出したらしく
上々が白かったのもあって3巡は青も白もやや薄め・・・
でもまあデッキにはなった白青飛行で今夜は戦う
・1回戦 vsジャンドコントロール(下
今日がプレリだったらしい
1本取って事故事故の応酬で勝ち
・2回戦 vsスルタイコントロール(下々
血統の解体者が鬼強い
ライフ1まで削ったりもしたけど土地ゾーン入ったりして負け
・3回戦 vs白黒ライフゲイン(対面
4/5が飛び始めたら越えられない処理できない
警戒ついて殴ってくるから手札で真っ逆さまが泣いている
ノヤンさんのパワー4も大物潰しのいい的だった
というわけでまた負け越し
とにかく飛行並んだときと並ばなかったときの差が激しすぎた
半数飛んでるくらいじゃ少ないのか?
壁取れなくて下が貧弱だったのも大きくマイナス
あと真っ逆さまが手札で腐ってる場面多くて信頼性が大きく下がった
殴ってるときは押せ押せでイケるから必要ないし
殴られたときは盤面ヤバいときで一発食らってその後使っても効果薄い
書いてあることは強いはず、なんだけどねえ
難しいな
商品は土地ゾーン入ってて下でもそこそこ、青緑土地をお持ち帰り
次は勝ってもっといいもの持ち帰りたいね
おつかれさまでした
初手ノヤン・ダールから上は白青か青赤無色やれと言ってるので白青へ
返しで青赤無色のパッケがだだ流れで帰ってきてて上が手を出したらしく
上々が白かったのもあって3巡は青も白もやや薄め・・・
でもまあデッキにはなった白青飛行で今夜は戦う
・1回戦 vsジャンドコントロール(下
今日がプレリだったらしい
1本取って事故事故の応酬で勝ち
・2回戦 vsスルタイコントロール(下々
血統の解体者が鬼強い
ライフ1まで削ったりもしたけど土地ゾーン入ったりして負け
・3回戦 vs白黒ライフゲイン(対面
4/5が飛び始めたら越えられない処理できない
警戒ついて殴ってくるから手札で真っ逆さまが泣いている
ノヤンさんのパワー4も大物潰しのいい的だった
というわけでまた負け越し
とにかく飛行並んだときと並ばなかったときの差が激しすぎた
半数飛んでるくらいじゃ少ないのか?
壁取れなくて下が貧弱だったのも大きくマイナス
あと真っ逆さまが手札で腐ってる場面多くて信頼性が大きく下がった
殴ってるときは押せ押せでイケるから必要ないし
殴られたときは盤面ヤバいときで一発食らってその後使っても効果薄い
書いてあることは強いはず、なんだけどねえ
難しいな
商品は土地ゾーン入ってて下でもそこそこ、青緑土地をお持ち帰り
次は勝ってもっといいもの持ち帰りたいね
おつかれさまでした
青単無色に黒か緑足そうかと思ってたところ
某Tyaru氏のデッキが青黒路線にいい刺激を与えてくれたので弄ってみる
・生物:30
4 ズーラポートの殺し屋
4 捕われの宿主
2 深水の大喰らい
4 搭載歩行機械
4 空中生成エルドラージ
4 ナントゥーコの鞘虫
4 異端の癒し手、リリアナ
4 つむじ風のならず者
・呪文:6
2 吸血の儀式
4 骨の粉砕
・土地:24
7 島
10 沼
2 窪み渓谷
4 汚染された三角州
1 ならず者の道
ニートではなくなってしまった
線の細さがどうなるかな
まだまだサイは隆盛しそうだし、カマキリも走ってくるし
カウンターかハンデスは必要だろうか
まあ悩んだところで復帰するかは分からないけど
久しぶりに構築意欲が湧いてるのでメモっておこう
某Tyaru氏のデッキが青黒路線にいい刺激を与えてくれたので弄ってみる
・生物:30
4 ズーラポートの殺し屋
4 捕われの宿主
2 深水の大喰らい
4 搭載歩行機械
4 空中生成エルドラージ
4 ナントゥーコの鞘虫
4 異端の癒し手、リリアナ
4 つむじ風のならず者
・呪文:6
2 吸血の儀式
4 骨の粉砕
・土地:24
7 島
10 沼
2 窪み渓谷
4 汚染された三角州
1 ならず者の道
ニートではなくなってしまった
線の細さがどうなるかな
まだまだサイは隆盛しそうだし、カマキリも走ってくるし
カウンターかハンデスは必要だろうか
まあ悩んだところで復帰するかは分からないけど
久しぶりに構築意欲が湧いてるのでメモっておこう
昨晩のドラフトに参加
初手、緑系エルドラージ路線満載のパックから《荒廃の一掴み》
そこから《ウラモグの失脚させるもの》*2からの青黒へ
《風への散乱》も一周してきたので抑えてコントロールを目指す
しかし2パック初手が《破滅を導くもの》だったかな
名前を変えられなかった方をピックし早くから殴っていく方向も意識
にしても回ってる赤緑上陸パーツの多さよ、誰もやっていないのか?
3パック目で2マナ3マナを補充しつつの黒ラッパこと《大群の殺到》*2も拾って
青黒ニートダウンが完成した
・1回戦 vsティムール末裔
× ブロッカーを置いて《霧の侵入者》でぺちぺち、嚥下が相手スペルを落としていく
しかし後続の展開もたついてる間に末裔がずらっと並び数の暴力に圧敗
× 序盤からビートをしかけていくが残り4から《大カマキリ》を越えられず
次第に末裔もならび始め下を越えにくくなった頃《散乱》を覚醒するが
《ハリマーの潮呼び》でそいつが飛ぶの失念してて勝ちを逃す
やってしまいましたなあ
・2回戦 vs青白ビート(下
○ ずらっと並んだニートの群れが《殺到》して23点を押し通す!
○ 《氷の猛進》でブロッカー排除しつつで殴りきったんだったかな
・3回戦 vs青赤無色コン
× 忘れてしまった
とりあえず《コジレックの歩哨》が固すぎる
○ 《氷の猛進》を《潮呼び》で使いまわしつつビートしたはず
《威圧ドローン》が確実に相手ライフルーズさせてくれるのでライフを詰めやすかった
× 3マナで止まるも3マナ以下をずらっと並べてビートダウン
するが4マナを終盤まで出せず《殺到》もできなかったのが響きライフ4からにらみ合い
するうちに《棘撃ちドローン》で削られまくり《虚空の接触》本体からのアンタップで負け
もうちょっとやれるかなと思ったけどダメだった
殴りに行くんだから《霞の徘徊者》あたりも拾えていればよかったんだけど
《潮呼び》で1マナ覚醒使いまわしていくのは強かった
使う人は俺みたいに土地へ飛行つけるのも忘れないようにしておきましょう
あと無色だらけなだけあって《破滅を導くもの》がクソ強い
殴り合いの途中にぽんっと出て来て相手のよく計算狂わせてくれた
土地やアーティファクトも無色だし、こいつは構築でも要チェックや
赤緑と回りっぷりに偏ってそうだなと不安だったけど意外と多様なデッキがあって面白かった
思ったよりいろんな組み合わせが試せるかもしれなくて楽しみだ
と言いつつどんな環境でも毎回同じようなデッキばっか組んでるけど
まあとりあえず、お疲れさまでした
初手、緑系エルドラージ路線満載のパックから《荒廃の一掴み》
そこから《ウラモグの失脚させるもの》*2からの青黒へ
《風への散乱》も一周してきたので抑えてコントロールを目指す
しかし2パック初手が《破滅を導くもの》だったかな
名前を変えられなかった方をピックし早くから殴っていく方向も意識
にしても回ってる赤緑上陸パーツの多さよ、誰もやっていないのか?
3パック目で2マナ3マナを補充しつつの黒ラッパこと《大群の殺到》*2も拾って
青黒ニートダウンが完成した
・1回戦 vsティムール末裔
× ブロッカーを置いて《霧の侵入者》でぺちぺち、嚥下が相手スペルを落としていく
しかし後続の展開もたついてる間に末裔がずらっと並び数の暴力に圧敗
× 序盤からビートをしかけていくが残り4から《大カマキリ》を越えられず
次第に末裔もならび始め下を越えにくくなった頃《散乱》を覚醒するが
《ハリマーの潮呼び》でそいつが飛ぶの失念してて勝ちを逃す
やってしまいましたなあ
・2回戦 vs青白ビート(下
○ ずらっと並んだニートの群れが《殺到》して23点を押し通す!
○ 《氷の猛進》でブロッカー排除しつつで殴りきったんだったかな
・3回戦 vs青赤無色コン
× 忘れてしまった
とりあえず《コジレックの歩哨》が固すぎる
○ 《氷の猛進》を《潮呼び》で使いまわしつつビートしたはず
《威圧ドローン》が確実に相手ライフルーズさせてくれるのでライフを詰めやすかった
× 3マナで止まるも3マナ以下をずらっと並べてビートダウン
するが4マナを終盤まで出せず《殺到》もできなかったのが響きライフ4からにらみ合い
するうちに《棘撃ちドローン》で削られまくり《虚空の接触》本体からのアンタップで負け
もうちょっとやれるかなと思ったけどダメだった
殴りに行くんだから《霞の徘徊者》あたりも拾えていればよかったんだけど
《潮呼び》で1マナ覚醒使いまわしていくのは強かった
使う人は俺みたいに土地へ飛行つけるのも忘れないようにしておきましょう
あと無色だらけなだけあって《破滅を導くもの》がクソ強い
殴り合いの途中にぽんっと出て来て相手のよく計算狂わせてくれた
土地やアーティファクトも無色だし、こいつは構築でも要チェックや
赤緑と回りっぷりに偏ってそうだなと不安だったけど意外と多様なデッキがあって面白かった
思ったよりいろんな組み合わせが試せるかもしれなくて楽しみだ
と言いつつどんな環境でも毎回同じようなデッキばっか組んでるけど
まあとりあえず、お疲れさまでした